Movable Type の入力フォーマットで HikiDoc 形式を使う

Movable Type の入力フォーマットで HikiDoc 形式を使う #

Movable Type では、ブログ記事の作成時に「なし」「改行を変換」「リッチテキスト」「Markdown」等のテキストフォーマットを選択できますが、そこに「HikiDoc」形式を追加するプラグインを作ったので、公開します

2009/07/18
公開
2009/10/31
nicovideo プラグインに外部プレイヤー利用オプションを追加
2010/05/31
syntaxhighlighter プラグイン追加

0. HikiDoc とは #

1. プラグインのダウンロードとインストール方法 #

  1. Movable Type のバージョンを確認してください。バージョン 4.2 以降でのみ動作確認しています (==2009/07/18 現在 4.261== 2010/05/29 現在 5.02)
  2. プラグインをダウンロードします (中身は同じですので、お好きな方をどうぞ)
  3. ダウンロードしたファイルを復元して、
    1. Movable Type の plugins ディレクトリに、plugins の中の HikiDoc を設置します
    2. Movable Type の mt-static/plugins ディレクトリに、mt-static/plugins の中の HikiDoc を設置します
  4. Movable Type の管理画面 > ツール > プラグインに「HikiDoc」が表示されていれば、インストール完了です

2. プラグインの設定 #

  • 本プラグインの設定は、各ブログ毎に行います
    • Movable Type の管理画面 から、各ブログのツール > プラグイン > HikiDoc > 設定とたどると、利用する拡張書式を選択できます
      • 拡張書式については後述しますが、よくわからない人は「vimcolor」以外のすべてにチェックでいいと思います

3. 利用してみる #

  • ブログ記事の作成画面の
    • 「フォーマット」から「HikiDoc」が選択できるようになっています
    • 本文入力欄の上の書式ツールバーをクリックすると、HTML タグではなく、HikiDoc 書式のタグが入力されるようになっています

4. 拡張書式について #

HikiDoc は Wiki 書式から HTML に変換するツールですが、HikiDoc 本体では対応できない記述がありますのでプラグインとして拡張書式を作成できるようになっています (Movable Type からみると「プラグインのプラグイン」ですね)。Text::HikiDoc::Plugin 形式でプラグインを作成すれば、本プラグインでも利用可能です

同梱プラグインの概要 #

aa
class="ascii-art" をつけた pre タグを出力します
amazon
amazon へのリンクタグを出力します
br
br タグを出力します
e
文字実態参照を出力します
exif
画像の Exif 情報を表示します
fn
脚注です
google
Google 検索結果へのリンクを出力します
ins
ins タグを出力します:
nicovideo
ニコニコ動画へのリンクタグを出力します
raw
HTMLタグをそのまま出力します
sub
下付文字を出力します
sup
上付文字を出力します
texthighlight
プログラム言語等を読みやすくハイライトします
vimcolor
プログラム言語等を読みやすくハイライトします(同上)
syntaxhighlighter
プログラム言語等を読みやすくハイライトします(同上)
wikipedia
Wikipedia (ja) へのリンクタグを出力します
youtube
youtube へのリンクタグを出力します
toc
目次を作成します

This library is free software; you can redistribute it
and/or modify it under the same terms as Perl itself.
Copyright (C) 2009- KAWABATA, Kazumichi (Higemaru) kawabata@cpan.org

See Also

Copyright © 髭。/ Hugo + hugo-book